美容医療・整形の口コミ予約アプリ 今だけ1,000円分Pプレゼント!
ダーマペンのダウンタイムの過ごし方とは?アフターケアや注意点を紹介
#ダーマペン
ダーマペンは、毛穴やニキビ跡などさまざまな肌悩みに効果があることから人気の施術ですが、針で皮膚に穴をあけるため「ダウンタイムがどのようなものなのか?」「ダウンタイム中はどのように過ごしたらよいのか?」と疑問に思っている方も少なくありません。
ダウンタイムには個人差があるものの、どのような症状が出るのかをある程度把握しておくことで、治療のスケジュールも立てやすくなるでしょう。
この記事では、ダーマペンのダウンタイムについてとダウンタイム中の過ごし方、アフターケアや注意点について詳しくご紹介します。
ダーマペンのダウンタイムについて知りたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
記事監修者
美容クリニック ミケランジェロ 木村潤 医師
ダウンタイムについてご紹介する前に、ダーマペンの価格比較や施術を受けた人たちの口コミが気になる方はこちらから「ダーマペン」で検索してみてください!
気になる施術について、価格比較やエリアを絞り込んだクリニック検索、実際に施術を受けた方のリアルな口コミを見ることができます。
ダーマペンの施術について
ダーマペンは、髪の毛よりも細い極細針を使用して、肌の表面に小さな穴をあけ、肌の自然治癒力によってコラーゲンやエラスチンを増生させたり、ターンオーバーを早めたりする治療です。
先端についている16本の針が、1秒間に1920個の小さな穴をあけていくことで、以下のような肌悩みを改善する効果が期待できます。
・ニキビ跡
・毛穴
・色素沈着
・くすみ
とくに、治療が難しいとされていたクレーター状のニキビ跡に効果的で、肌の再生を促すことでさまざまな効果が期待できます。
さらに、美容成分が肌内部に届きやすい状態になっているため、ダーマペンの施術とともに美容成分を塗布する、組み合わせ治療が行われているクリニックが多いです。
ダーマペンの効果を実感できる期間など、詳しいことを知りたい方はこちらの記事もご覧ください!
⇒ダーマペンの効果を実感できるのはいつから?施術前に知りたい情報を紹介
ダーマペンの割引クーポン
ダーマペンのダウンタイムで起こる症状
ダウンタイムは、施術してから肌が元通りに回復するまでの期間のことで、ダーマペンの施術を受けた直後はさまざまな肌の変化が起こりやすいとされています。
ここからは、ダーマペンのダウンタイムで起こる症状をご紹介します。
|赤み・腫れ・発疹
ダーマペンの治療は肌に針を刺す治療になるため、肌が一時的に炎症を起こし、赤みや腫れ、発疹が出るケースがあります。
とくに多いのがダーマペン後の赤みの発生で、出血を伴うほど針を刺す深度を深くした場合は3~4日ほど赤みが続く場合もあります。
ダーマペンの針を刺す深さについては下記の記事で詳しく解説していますので、よろしければこちらの記事もチェックしてみてください。
|内出血
ダーマペンで皮膚の深い層に施術を行った場合、内出血が生じやすいという傾向があります。
しかし、この内出血は一時的なものとなるため、患部を触らずにいることが早く内出血を治すためのポイントとなります。
|かゆみ
ダーマペンで皮膚に穴をあけたあとの創傷治癒の過程で、かゆみを伴うケースもありますが、かゆみが強く出た場合も患部を掻くことは避けましょう。
かゆみが生じている際には、患部を冷やしたり、ワセリンを塗って保湿したりすることで緩和するため、試してみてください。
|皮むけ
ダーマペンの施術後に皮むけが起こることもありますが、肌が再生していくことで生じる現象なので、数日程度で治まります。
皮むけが生じている際は、無理に皮を剥がしたり、こすったりして肌を傷めないように気をつけましょう。
ダーマペンのダウンタイム中の過ごし方
ダーマペンのダウンタイム中は肌に赤みが出たり、ヒリヒリしたりするケースがあります。そのため、普段通りのスキンケアや洗顔を行ってしまうとダウンタイムを長引かせてしまう可能性があります。できる限り肌への刺激を少なくするよう心掛けましょう。
ダウンタイムは2~3日で落ち着くことが多いため、その間は事前に予定を調整するなどして、外出せずに自宅でゆっくり過ごすことをおすすめします。
ダーマペンの施術後のアフターケア
ダーマペン施術後は、肌が敏感な状態になっていて、外からの刺激に弱い状態です。そのため、適切なアフターケアを行うことが重要となります。
ここからは、施術後のアフターケアをご紹介します。
|メイクをする日を減らす
ダウンタイム中は、メイクでの刺激やクレンジングでの刺激をできる限り減らしたほうがよいため、メイクする日を減らし肌への刺激を与えすぎないようにしましょう。
赤みが長引いているケースでは、ファンデーションやコンシーラーで赤みを隠す方もいらっしゃいますが、メイクを毎日することでダウンタイムを長引かせてしまう可能性もあるため、注意が必要です。
ファンデーションを使用する際は、ミネラルコスメを使うなど、肌に優しい成分が含まれているものを選ぶとよいでしょう。
|紫外線対策と保湿をしっかりする
ダーマペンの施術後は肌が外部からの刺激に弱い状態となっています。過度に紫外線を浴びてしまうと、色素沈着のリスクが高まることも考えられるため、施術翌日から紫外線対策を怠らないようにしましょう。
日焼け止めを塗ることはもちろん、外出時には帽子をかぶるなどの対策をする必要があります。紫外線は曇りの日でも降り注いでいるものなので、晴れた日だけではなく外出時は紫外線対策をしっかり行いましょう。
また、ダーマペンの施術後は肌が乾燥しやすくなっているため、十分に保湿することも必要です。
しかし、アルコール入りのスキンケアは控えたほうがよいため、アルコール入りのスキンケアは控えたほうがよいため、使用するスキンケアの成分をよく確認するようにしましょう。
ダーマペンのダウンタイム中の注意点
ダーマペンのダウンタイム中は、赤みが出るなど普段とは違う肌の状態なので、生活の仕方にも気をつける必要があります。
ここからは、ダウンタイム中の注意点をご紹介します。
|施術当日に顔を濡らすのはNG
ダーマペンを受けた直後に顔を濡らしてしまうと、傷ついた肌に刺激を与えてしまいます。そのため、洗顔は控えることや、シャワーの際も顔を濡らさないようにすることが必要です。
洗顔やメイクは翌日から可能となるため、施術当日は肌を休めるために、自宅でゆっくり過ごせるようスケジューリングしておきましょう。
ゴシゴシ洗うような洗顔は肌に刺激を与えてしまうため、洗顔料をよく泡立てて優しく洗顔するよう心がける必要があります。
顔を洗った後にタオルで強く顔を拭く行為も、弱っている肌にはNGとなります。顔を拭くときは、やわらかいタオルで優しく水気を拭き取るようにしましょう。
|スクラブ剤、アルコールやレチノールなど刺激のある化粧品を使用しない
施術後は保湿が重要となりますが、前述したようにアルコールが入った化粧水などを使用すると、肌に刺激を与えてしまう可能性があります。
敏感肌用など、アルコール成分が入っていないスキンケア用品を用意し、肌に刺激を与えすぎないようにしましょう。
ただし、施術後12時間はスキンケアを禁止しているクリニックもあるため、どの程度の時間が経ったらスキンケアをするべきかは、クリニックで確認することをおすすめします。
ダウンタイム中は鎮静効果のあるパックを使用するようにすると、肌に刺激を与えずに保湿が叶います。
12時間後以降も刺激の出やすい化粧品の使用は控えましょう。
|運動や飲酒をしない
施術後からダウンタイムが落ち着くまで、運動や飲酒など、血行がよくなる行動は控えるようにしましょう。 血行がよくなることで流血してしまったり、赤みがひどくなったりする可能性があります。できる限り肌に刺激を与えないよう、ダーマペンの施術後に運動や飲酒の予定を入れないようにしましょう。
また、同じ理由で湯船に浸かるのもダウンタイム中は控えたほうがよいため、施術の翌日以降のダウンタイム中は、湯船は我慢してシャワーで済ませるようにしましょう。
ダーマペンの施術後赤みが消えないときは
ダーマペンの施術後は、針の深さや施術箇所によって、赤みがなかなかひかないこともあります。
しかし、10日~2週間ほど経っても赤みがひかないという場合は、クリニックを受診するようにしましょう。
施術を受ける前に、必ずカウンセリングで副作用やダウンタイムの説明を受けることになるため、どのようなダウンタイムがどの程度続くのかを理解したうえで、説明された以上に期間が長引いているという場合は、適切な対応をする必要があります。
ダウンタイム中の赤みではなく内出血である可能性もあるため、対処方法を間違えないようクリニックで医師の判断を仰ぐようにしましょう。
ダーマペンを実際に受けた人の口コミ
・ダーマペン(全顔)
『麻酔をしてるおかげで痛みはよくわからない感じです。でも、音がドリルみたいな音で少し怖いです。まだ1回目なので効果はまだわからないですがこれからどんな感じになるのか一回目なので大きな変化はないと思いますが期待です!
施術を受けた直後は麻酔が効いていて笑い難かったりして、少し経つとピリピリしてきます。一枚皮が剥がれた感じの痛さです。ですがそこまで痛い!って感じではないです。
施術12時間後は洗顔もメイクも出来なくて顔を濡らすこともあんまりって感じなのでお風呂入ってくるかまたは朝シャン、顔を濡らさないように髪洗うなど気を使う点は多いです。次の日、休みの時に行けばよかったと後悔してます笑
でも行ってよかったとは思ってます!』
投稿者:ざきちゃ(2021.11.01)
・ダーマペン4+コラーゲンピール(ヴェルヴェットスキン)
『麻酔クリームを塗ってもらって20分待機。そのあとすぐにダーマペンの施術がスタート。思ったよりすごい音がしてびっくりしたけど表面麻酔がしっかり効いていたので痛みは感じずに無事終了。
そしてそのあとコラーゲンピールを塗り込んでいったのですが、これがさっきダーマペンで作った小さな穴にめちゃくちゃしみてかなり痛い...ひーひー泣きながらも、頑張ってピーリング剤が塗り込まれるのを我慢していました。
とっても痛かったので肌が綺麗になることを期待してDT中は保湿ケアと紫外線ケアをいつもよりしっかりとしていきたいと思います。』
投稿者:白いアピーチ(2021.01.19)
上記の口コミはカンナムオンニアプリに投稿された施術レビューの一部を抜粋しています。
レビューの全文や施術前後の経過写真、クリニック名、ドクター名、施術の費用といった情報はこちら
まとめ
ダーマペンのダウンタイムについてとダウンタイム中の過ごし方、アフターケアや注意点について詳しくご紹介しましたが、参考になりましたか?
ダーマペンは肌に針を刺して穴をあけ、創傷治癒効果によってコラーゲンやエラスチンの生成を促し、ターンオーバーを早める効果もある治療法です。
しかし、赤みが出る、かゆみが出るなどの副作用によるダウンタイムもあるため、肌に必要以上に刺激を与えすぎないよう気をつけましょう。
ダウンタイム中はスキンケアの成分を確認することや、血行が良くなる行為をしないこと、紫外線対策や保湿をしっかり行うことなど、アフターケアとして注意すべきことがあります。
カウンセリングで医師としっかりダウンタイムについて確認し、適切なアフターケアを行うようにしましょう。 クリニック選びなら、1700件以上のクリニック情報の検索や予約ができる『カンナムオンニ』のアプリが便利!
カンナムオンニなら、300万人以上のユーザーが投稿した施術の感想や、クリニックの口コミなどを確認して、自分にピッタリのクリニックを選ぶことができます。
ダーマペンの施術を検討しているという方は、カンナムオンニでの口コミや評価を参考に、クリニック選びをしてみてくださいね。